予防歯科

予防歯科の重要性

予防重視型の歯科医院を目指しております。

歯科治療の先進国である欧米諸国では、歯科医院の役割が「治療」から「予防」へとだんだん変わってきました。最近の日本でもその考え方が定着しつつあります。
食べることは生きる上での大元を支える一番重要で大切な行為で、歯科医療はそれを守るためのものです。その中で予防歯科は歯科の大元を支える一番重要で大切な分野、考え方だと思っています。
いくら高いお金を払って良い治療を受けたとしても、それを長持ちさせる、良い状態を保つために、再発を防ぐ予防歯科が必要になります。
当院でも予防を重視するという考えのもと、患者さん1人1人の状態に合わせた予防プログラムでお口の健康維持・向上に取り組んでいます。

イメージ
Page Top

「痛い時に歯科医院へ行く」のではなく「痛くならないために歯科医院へ」

むし歯や歯周病が悪化してから歯科医院に行く・・・という方が多いのではないでしょうか?下のグラフが示すように、痛い時だけ歯科に行く人は年齢を重ねると急激に歯を失っていく傾向にあります。逆に痛くなくても定期的に歯科に行く人はほとんど歯を失うことなく年齢を重ねられます。
歯を失わないためには、毎日のご自身での正しいセルフケアと共に、定期的な歯科受診によるプロフェッショナルケアが必要です。
患者さんと一緒にお口の健康を守っていきたいと考えています。

グラフ
Page Top

全身の健康を予防するためにも歯科医院へ

予防歯科でむし歯や歯周病の進行を防ぐことは、歯やお口の健康を守るだけでなく、全身の健康にも役立ち、いろんな病気を防ぐことにもつながります。
最近の研究によって、糖尿病や心臓病、高血圧、肺炎、栄養失調など、様々な全身の病気との関連が明らかになってきました。健康で長生きするためにも歯科医院でのケアは大変重要です。

Page Top

松永歯科医院の予防歯科

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用の器機を使用した、歯科医師や歯科衛生士による歯のクリーニングのことです。
様々な専用器機とフッ素入りペーストを使用して、普段のご自身でのケアでは行き届かない部分まで汚れを除去していく方法です。歯磨きでは落とすことができない、バイオフィルム(むし歯や歯周病の原因となる細菌の塊)を除去することができ、歯の寿命を延ばすことができます。患者さんのリスクに合わせた頻度(1~6ヶ月に一度)でPMTCを受けることにより、健康で美しい歯を維持することができます。

Page Top

TBI(ブラッシング指導)

TBI(Tooth Blushing Instruction)とは、歯科医師や歯科衛生士から正しいブラッシング指導を受けることを指します。ブラッシングには様々な方法があり、歯ブラシや歯間ブラシの選択、ブラシの当て方や動かし方などを患者さん1人1人のお口に合わせて指導していきます。
むし歯や歯周病を予防するために、ご自身でのケアは欠かすことができません。ブラッシングのプロである歯科衛生士からアドバイスをもらい、正しいブラッシング方法を身につけましょう。

イメージ
Page Top

むし葉予防・治療

MI(Minimal Intervention)

MIとは最小限の侵襲の略で、治療法というよりは概念だと思います。
一度歯を削ってしまうと二度と元には戻りません。また、どんなによい材料でも人工物は自分の天然の歯に勝りません。
なるべく歯を削らずに予防、管理をしていく。削らなければならない時も必要最小限の削除にとどめること。
この概念を大切にしてむし歯に向き合っています。

イメージ
Page Top

フッ素の応用

フッ素を歯の表面に作用させることにより、むし歯になりにくい歯にしたり、むし歯の進行を抑制することができます。当院では様々な種類のフッ素の薬剤を使い分けることにより、なるべく歯を削らなくてよい状態を保つように心がけています。

イメージ
イメージ
Page Top

無痛的治療

歯科治療への恐怖心や、歯科の受診から足が遠のく原因として、治療中の痛みを挙げる方が多くいらっしゃいます。 当院ではポイントを押さえた確実な麻酔処置と不安の軽減により、なるべく痛みを感じさせないような治療を心がけておりますので、安心して受診されてください。

Page Top

歯周病予防・治療

自覚症状が出る前に歯周病の予防を

「私はむし歯になったことがないから、歯の健康は大丈夫!」という方は、歯周病の危険性が高いかもしれません。
むし歯と歯周病を起こす原因は違う細菌であることが明らかになっています。また、むし歯になりにくい人は歯周病にかかりやすい傾向があります。
「歯がグラグラする」「歯肉から出血がある」「歯ぐきが下がってきている」などの症状はないでしょうか?
歯周病は痛みを感じることなく歯を支えている骨が減っていく病気です。そして、一度減ってしまった骨は元に戻りません。
自覚症状が出る前に歯周病の予防をしていきましょう。

イメージ
イメージ
Page Top

スケーリング

超音波の振動で歯周病の原因である歯についた汚れを取り除きます。除菌効果のある薬剤を歯周ポケットの中に到達させることも同時に行います。

イメージ
イメージ
Page Top

SRP

機械では取り除けなかった頑固な歯石を1本1本個別に刃物のような器具でそぎ落としていきます。汚れを徹底的に取り除くことにより、歯周病の進行を防ぐことができます。

イメージ
イメージ
Page Top

予防歯科の取り組み

長崎フロリデーション協会の取り組み

予防歯科のとりくみとして長崎フロリデーション協会の理事として活動しております。
フロリデーション(水道水フッ素濃度適正化)とフッ化物洗口(0.5%,0.25%濃度のフッ素水によるブクブクうがい・むし歯予防法)の普及啓発のために、毎月、実行委員会の開催、ホームページの運営、行政・歯科医師会などの専門団体との協議会の開催を行っています。

Page Top